私たちは、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)の達成を共通の社会的使命と認識し、環境事業を軸に、次の重点項目(マテリアリティ)への取り組みを通じて持続可能なまちづくりに貢献してまいります。
2020年8月3日
株式会社カンポホールディングス
代表取締役社長 山田 実
- 循環経済の構築



有価物の回収率を向上させるべく、高精度の選別実施による廃棄物の減量化に取り組むことで循環経済を構築し、社会のゼロエミッション化に貢献します。
- 脱炭素社会への貢献



エナジーカンポ2を活用し、RPF(固形燃料)製造事業の一層の進化を重ね、持続可能な資源利用・環境負担の軽減に努めることで、共生社会の創造へ貢献します。
- 適正な管理による安心・安全なまちづくり
目標 | カンポマイページの普及率 | 2019年度に比べ20%アップ |



電子マニフェストと産業廃棄物管理ツールである「カンポマイページ」の普及拡大に努め、廃棄物の適正な管理・処理工程の可視化を進めることで、安心・安全なまちづくりに貢献します。
- お客様へ質の高いサービスを提供
目標 | 社内研修の参加延べ人数 | 2019年度に比べ20%アップ |



安心・信頼・品質・環境の4つのポイントから、お客さまへ良質なサービスと満足を提供するために、人材教育の充実や労働環境の整備を進めてまいります。
- 環境負荷を低減するロジスティクスの最適化
目標 | 軽油使用量の削減(燃費の低減) | 2019年度に比べ6.4%削減 |



地球と共生する環境にやさしい社会創造の一環として、環境負荷低減に寄与すべく効率的な事業運営に努めてまいります。
 |
 |
 |
私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
|