[自動車整備士]◆週休2日制!◆月収39万円以上も可!

私たちは1968年の創業以来、一貫して循環型社会の実現に向けて貢献してきました。1995年に開始した可燃性廃棄物を原料とした固形燃料製造事業は、地球温暖化効果ガスの削減にも大きく貢献し、2011年に日本工業規格(JIS)の認証を受けたことが追い風となり、売上が好調に推移しています。
2012年に自動車分解整備認証工場を開設。約160台の業務車両の整備全般を計画的に実施しています。また、将来的には自動車整備事業の独立も計画されています。
2019年にはカンボジアから技能実習生を受け入れ、当社の技術を継承することで、発展途上国の自動車技術の発展に注力しています。
この度、整備部門の中核を担う社員を募集しています。第一線を離れた方でも構いません。今まで培ったスキルを是非とも当社で存分に発揮して下さい。
◆車が好きで、さらなるスキルアップを図りたい方歓迎!
職種 | 自動車整備士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 ※試用期間3ヶ月(給与同条件) |
仕事内容 |
自社業務車両の整備・車検管理を行っていただきます。
【1tから10tまで幅広く整備ができます。】
【一目置かれる整備士】
【具体的な仕事内容】
【全メーカー車と連携】
【第一線を離れた方でも大丈夫】
|
求める人材 | ■高卒以上
■自動車整備士資格者歓迎! ■要自動車運転免許(中型[8t限定可]または大型) 社員の命を運ぶ車両なので、整備には気を抜くことはできません。責任ある仕事だからこそ、やりがいもあります。 安定した生活が実現できるため、腰をすえてスキルアップが図れます。 ※60歳以上は嘱託社員となります。 |
給与 | ■基本給 18万円〜24万円
※経験・能力などを考慮し、当社規定により決定します。 皆勤手当 2万円 無事故手当 2万円 整備資格手当 5千円〜2万円 固定時間外手当 5万5800万円 (40時間分) 家族手当 最高 9千円 通勤手当 上限 2万円 ※固定時間外手当を超過した分は別途支給。 ※管理職に昇格により、役職手当を最大70万円支給。
|
昇給・賞与 | ■昇給/年1回
■賞与/年3回(決算賞与あり) |
休日 | ★年間休日120日以上★
■週休2日制 ※業務車両が休む土日は出勤になりますので、平日で休みをとります。 ■祝日 ■夏季休暇(8/15・16) ■年始休暇(1/1〜4) ■有給休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生 | ■各種社会保険完備
■退職金制度(入社3年以上) ■育児・介護休業制度 ■優秀社員表彰制度 ■有給休暇支援金制度(最高10万円) ■社員持株制度 ■親睦会(山和会) ※年2回家族参加ができるレクレーションを企画しています。 ■マイカー通勤可 ■オフィス内禁煙・分煙 ※屋外に指定喫煙所設置。 ■シャワー室・ランドリー室利用可 <働き方改革推進中>
|
有給休暇 支援金制度 |
当社では、有給休暇を利用して帰省または家族旅行を行う時に一定の支援金を支給しています。
支援金は、社員の職種と無事故歴により最高10万円まで支給されます。 優秀社員にはパートスタッフもエントリー実績があり、入社歴や役職、雇用形態に関わらず全員にチャンスがあります。 ユニークな制度で社員のリフレッシュを応援しています! |
研修制度 |
<実践的な研修制度で業界未経験でも安心!> ■基礎研修 当社グループの主要事業である廃棄物処理について、取り扱う廃棄物の種類とその処分方法や遵守すべき法令、一連の処理工程などを座学研修にて具体的に研修します。 ■安全運転研修 業務以外にも車両を運転する社員を対象に、専門外部講師による安全運転研修を定期的に実施しています。最新の道路交通法の情報確認や自分の運転を見直す機会になり、社内での事故防止に役立っています。 |
勤務地 | 【株式会社カンポ】
本社/京都市伏見区羽束師古川町233番地 |
交通アクセス |
・JR「長岡京駅」、阪急「長岡天神駅」よりバス ⇒「工業団地前」下車約3分 ・地下鉄、近鉄「竹田駅」よりバス ⇒「樋爪口」下車約4分 ※マイカー通勤可 MAP |
![]() 社内研修も充実! |
![]() 本社社屋 |
![]() ハロウィーンパーティ |
![]() 整備風景 |
![]() 整備機材も整っています。 |